バーチャルVtuver豆猫さんの与太話

バーチャルVtuver(存在しないVtuberを装う遊びをする人) ※当ブログはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC. ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシー|WIZARDS OF THE COAST GAMES 連絡用Gmail:beencatsun@gmail.com

【#MTG】君のペットと対戦するには? かつて行われていた1人回しプレイテストの練習法

 

この記事では昔、MTGの公式記事で紹介されていたペットとの対戦の仕方=1人回しでデッキの調整をするやり方について備忘録的に書いておくことにする。

 

 

金魚

ライフ20点を持ち…そして何もしない。

金魚との対戦テストでは自身のデッキの基本的な動きと妨害無しで勝利するのに必要なターン数を知る参考になる。

 

ライフ20点で《象牙の塔》(自分のアップキープに手札の枚数引く4点のライフを回復するアーティファクト)と各色の防御円サイクルを置いてゲームを始める。

ソース画像を表示ソース画像を表示

あなたがドローステップやカードの効果でドローするたびに、

亀は戦場に《荒地》をプレイします。

亀の手札は7枚で(つまり《象牙の塔》により3点ずつ回復していきます)

手札破壊などを受けると毎ターン、1枚のみ手札を補充して回復量を保とうとします。

 

亀テストでは防御的なデッキ相手にどれだけ攻撃力を発揮できるか?

あるいは置物への対処法がデッキ内にあるかを調べる助けとなります。

 

ただし、想定される置物がどれも現代ではまず見かけない上に遊ぶのが苦痛なので私は滅多に亀と遊ぼうとは思いません。

 

唯一、亀と遊ぼうと思ったのは白単使いの友人とミドルスクールマジックで遊ぶ際にサイドから入る防御円にどの程度まで抗えるかを試そうとした時です。

 

 

 

蛇は締め付けることであなたのライフを圧迫してきます。

具体的には蛇はライフが20で、ゲーム開始時に《黒の万力》を場に1枚置いてゲームを始めるのです。

ソース画像を表示

 

蛇テストはこれまでの一人回しテストプレイと異なり、あなたを殺すことがあります。

アグレッシブなデッキ相手に十分なカードをプレイする余裕があるかを見るテストとなります。

 

インコ

インコはライフ20点で《幻影獣》と《蠢く骸骨》を並べてゲームを開始します。

 

基本的に《幻影獣》で攻撃し、骸骨でブロックします。

(戦場にクリーチャーを並べない限り骸骨も殴ってきます)

 

骸骨は常に再生しますが、《幻影獣》は破壊されればそれまでで補充されることはありません。

 

 

 

兎は多産な生物なので毎ターン増えていきます。

ライフが20で毎ターン1/1の兎トークンを場に出します。

またこれらの兎は破壊される際に無条件で再生します。

兎の行動ルーチンは「あなたの攻撃クリーチャーをブロックできる数だけトークンを立たせたまま残りの兎はすべて攻撃してくる」というものです。

 

兎テストでは典型的なウィニーへの耐性を見ることができるとされていますが、

《神の怒り》などの埋葬除去のない現代マジックでは少し厄介な相手になるでしょう。

 

基本的に兎テストと同じですがトークンは《群れネズミ》のように戦場のネズミの数だけサイズが上昇します。

(ご安心ください、手札はないのでターン開始処理以外で増えることはありません)

 

これは非常に過激なテストでまず勝つのは難しいです。

 

   

猫はマジックをしません。猫の沽券に関わると思っているのです。

Cats don't play Magic. They consider it beneath their dignity.原文ママ

 

犬は非常に賢いペットです。

犬は20のライフと基本土地の束を用意しよくシャッフルします。

そして毎ターン、めくられた土地を戦場に出し、それに対応する行動をとります。

《島》

 

犬は何もしないが、次にあなたが唱えた呪文をマナ・コストを支払わず《対抗呪文》で打ち消す。

 

《沼》

 

犬が4枚以下しか土地を出していない場合、《鬼火》を唱える。そうでなければ《センギアの吸血鬼》を唱える。

  

 

 

《山》

犬が3枚以下しか土地を出していない場合、《稲妻》をあなたに唱える。そうでなければ最大火力で《火の玉》をあなたに唱える。

  

 

 

《森》

犬が出している土地の数に応じて

1枚なら、《スクリブ・スプライト》(1/1飛行)

2枚なら《灰色熊》(2/2)、

3枚なら《山ヒル》(2/2先制攻撃)、

4枚なら《大蜘蛛》(2/4到達)、

5枚なら《ダークウッドの猪》(4/4)、

6枚以上なら《大喰らいのワーム》(6/4)を唱える。

 

《平地》

 

まだ防御円を出していない色の中で、あなたがもっとも良く使った呪文の色の防御円を唱える。有色クリーチャーよりもアーティファクト・クリーチャーの数が多ければ、《秘宝の防御円》を唱える。

 

犬とのプレイテストはマジックのミニゲームとして十分に楽しいものです。

多少、現代マジックでは見ないものが散見されますがそういうイベント戦闘だと思えば現代マジックでも楽しめ、ひとり回しのデッキテストに役立つことでしょう。

 

いかかでしたか?

あなたが1人回しのデッキで遊ぶ際にぜひペットの事を思い出してあげてください。

 

あなたの自慢のデッキがどのペットに何ターンで勝ったかを記録しSNSに投稿するのも良いでしょう。

コロナの世にあなたがひとりでマジックを楽しめますように!

 

広告