バーチャルVtuver豆猫さんの与太話

バーチャルVtuver(存在しないVtuberを装う遊びをする人) ※当ブログはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC. ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシー|WIZARDS OF THE COAST GAMES 連絡用Gmail:beencatsun@gmail.com

【#MTG】マジック・リーグでパックを混ぜてみよう!

やぁ、《山札を削る者、豆猫》だよ!

身内マジック・リーグでライブラリアウト戦術をしたところ、パックを買い直すことになったので新しいデッキを紹介するよ!

 

今回、僕が買ったパックはこちら!f:id:omamesensei:20211003112026j:plain

時のらせんリマスター、3パックだ!

時のらせんリマスターは大昔のスタンダードにあった「時のらせん」ブロックという3つのパックを混ぜて1つのパックに圧縮したリミテッド戦向けの商品だ。

 

時のらせん3部作は過去、未来、そして異なる可能性の現在を描いた時間テーマのパックだ。

過去の強力なカードの再録…

時のらせん時点では未発売の未来のパックからの「時を超えた逆再録」…

そして色の役割が違う別の可能性世界のカード…

 

非常にオタク心をくすぐる素晴らしいパックになっているので、カード知識オタクの豆猫さんのカード解説もぺらぺらとよく口が回るようになるってものさ。

 

さて、では開封した3パックで組んだデッキを紹介するよ。

 

今回、最初に出来上がったのは【青白Cip】だ。

このデッキでは「戦場に出たとき」の能力(俗に言うETB、昔はCipと呼ばれていたので時のらせんらしくCipと書かせてもらう)を持つクリーチャーを主軸にしたデッキになっている。

 

f:id:omamesensei:20211003112849j:plain

 

例えば《裂け目翼の雲間を泳ぐもの》は戦場に出た時の能力を持つクリーチャーになっている。

こういうカードをデッキに複数採用しつつ、

「セルフバウンス」と「ブリンク」のギミックがデッキに入っている。

f:id:omamesensei:20211003113129p:plain

《夢で忍び寄るもの》は2マナでタフネス5と高い防御力を誇るが自分の場のカードを手札に戻すデメリットがある。

 

しかし、Cip能力を持つ味方クリーチャーを手札に戻すことでその能力を再利用できるメリットと取ることもできる。

これがセルフバウンス戦術だ!

 

セルフバウンスではCipの他にも使いまわせるものがある。

このデッキには複数の変異クリーチャーが採用されている。

f:id:omamesensei:20211003113606p:plain

例えば《水深の予見者》は好きな色の3マナを払い裏向きで伏せて場に出す。

そして表向きにすることで能力を発揮してドローすることができる。

こいつもセルフバウンスで手札に戻すことで再び裏向きにできる。

 

次にブリンク戦術を紹介しよう。

f:id:omamesensei:20211003113956p:plain

《一瞬の瞬き》のようにクリーチャーを出し入れするカードはブリンクと呼ばれる。

この出し入れでもCip能力は誘発するので、Cipとの相性は抜群だ!

更にこのデッキでは「変異コストを踏み倒す」ための役割も秘められている。

私の切札を紹介しよう!

f:id:omamesensei:20211003114226p:plain

《憤怒の天使、アクローマ》だ!

この真っ赤なクリーチャーはそのままでは青白のデッキでは上手く使えないが、裏向きで伏せて出してブリンクすることで表向きで場に帰ってくる。

なのでデッキに山を1枚も入れずにアクローマを使うことができるんだ!

 

と言うわけでこの【青白Cip】で戦ってみたんだけど、勝率はあまり良くなかった。

かなり好みの動きをするデッキなんだけど序盤に盤面を上手く揃えられないとダメージレースで押し負けやすい。

 

いっそのこと青白にこだわるのはやめて赤青白のトリコロールカラーのデッキにするのはどうだろうか?

 

タッチ赤することでアクローマをブリンクなしで表にしたりできるのは強いはずだ。

 

…タッチカラーで赤マナ3つを揃えるのは難しいって?

それを可能にするクリーチャーがパックから出ていたんだ。

f:id:omamesensei:20211003114829p:plain

 

《夢次元の芸術家》は土地を2枚もデッキから探せる!

これを使えばアクローマの正規召喚も難しくはない!

 

とはいえ、負けた分のパックを剥くのも忘れてはいけない。

 

マジックリーグではどんなパックをカードプールに加えるかは自由だ!

 

パックを混ぜることで普段は絶対に見かけないやうな意外なコンボを発見できるのもマジックリーグの魅力だ!

 

今回は『エルドレインの王権』『ゼンディカーの夜明け』をデッキに加えてみよう!

 

一体、何が出るかな〜?

 

…こうして完成したデッキ【青白上陸】の動きを紹介しよう。

 

マジでやばいものを作ってしまった。

 

このデッキで試合に挑む時、まずはマリガンを入念に行いキーカードを探す。

マジックリーグはフリーマリガン制30枚デッキなのでだいたいトリプルマリガンくらいすればほぼ確実にキーカードが見つかる。

 

1ターン目にすることは島を置いて切札を場に出すことだ。

 

これが私の切札だ!

f:id:omamesensei:20211003115641p:plain

そうだね。

遺跡ガニだね。

前回のパックとは別に新しくゼンディカーの夜明けを開封したところ、この前とはイラストの違う遺跡ガニが出てきたんだ。

運命の出会いに感謝だね。

 

このデッキの動きはシンプルだ。

遺跡ガニを出して土地を並べ、相手のライブラリーを0枚にするデッキ破壊戦術での勝利を目標とする。

とはいえ、その凶悪さはゼンディカーの夜明け3パックから作った青黒ローグの比ではない。

続く2ターン目に場に出すのは、既に紹介した《夢次元の芸術家》だ。f:id:omamesensei:20211003120015p:plain

こいつは場に基本土地を2枚持ってくるので遺跡ガニの上陸は2回誘発する。

他にも上陸をサポートする手段が既に紹介したカードたちに秘められていることに気づいただろうか?

 

手札の土地を出し尽くしても《水深の予見者》は場に出してある島を手札に戻しながらカードを引いてこれる。

f:id:omamesensei:20211003120327p:plain

 

さらにエルドレインの王権で手に入れた追加のライブラリー破壊カードも紹介しよう!

 

f:id:omamesensei:20211003120523p:plain

このカードは手札から左隅のソーサリー《深みへの冒険》として1マナで唱えて相手の山札を4枚削ることができる。

更に、その後1マナ払えば場にクリーチャーとして出せる。

ん? クリーチャーとして…?

そうだね、このデッキの原型はセルフバウンス戦術だったね。

f:id:omamesensei:20211003120726p:plain

《夢で忍び寄るもの》を場に出しながら《マーフォークの秘守り》を手札に戻せば、また1マナの山札破壊呪文として使い直すことができる。

あと、この能力では自身の土地を戻すこともできるので手札の土地が尽きてても遺跡ガニの上陸を誘発させるための土地を用意できる。

 

 

他にもゼンディカーの夜明けから出てきた《ズーラポートの決闘者》なんかはセルフバウンスとブリンクの両方に対応したデッキ破壊クリーチャーだ。

f:id:omamesensei:20211003121103p:plain

 

さて、このデッキの動きが分かったところで真に凶悪な点はマナコストの低さと防御力の高さだ。

 

まずマナコストが1〜2のカードが多く、マリガンを多用してキーカードを探しに行くことが許される。

そして、懸念されていた防御力の面でもタフネス3〜5の壁クリーチャーや相手のパワーを下げられる《ズーラポートの決闘者》など序盤を凌ぎ切るには十分な札が揃っている。

 

マリガンをしすぎたり土地を手札に戻していると、重たいカードは使うことができないように見えるかもしれない。

改めて元のデッキで採用していた5マナのCipクリーチャーを見てみよう。

f:id:omamesensei:20211003121601j:plain

待機3を持つこいつは、2マナ払ってゲームから追放して3ターン後に場に出てくる。

加えて言えばこいつのバウンス能力は味方を対象に取れるし、土地も対象に取れることにも注目だ。

上陸のための土地を手札に戻したり、

《マーフォークの秘守り》を回収することにも使える。

 

Cipなのでブリンクでこいつを使いまわせるのも偉いね。

 

パックを混ぜることで普通のドラフトやシールドでは見つからないコンボの可能性が見えてくる!

これはまさにマジック・リーグの醍醐味だと言えるだろう!

 

というわけで最凶のデッキ【青白上陸】が完成した。

このデッキが身内マジックリーグでどう活躍するのか?

みんなもぜひ期待してほしい!

 

 

 

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

 

広告

【#MTG】身内マジック・リーグ、緊急禁止告知

2021年10月1日 緊急禁止制限告知


告知日:2021年10月1日

胡乱鯖マジック・リーグ

 《山札を削る者、豆猫》 禁止

発効日:2021年10月1日


2021年9月29日から始まった身内イベント『胡乱鯖マジック・リーグ』。

通常、マジック・リーグでは月の変わり目でデッキをリセットします。しかし、胡乱鯖マジック・リーグ運営は期間の短さを理由に9月から10月の月の変わり目ではカードプールのリセットを行わないという決定を事前に告知していました。基本的にはその方針に変わりはありませんが、一部に例外があります。まずは変更を見ていきましょう。

9月から10月の月の変わり目で参加プレイヤーの皆さんのデッキのカードプールはリセットされません。勝率やカードパックを追加購入するための敗北数も持ち越されます。

しかし、胡乱鯖マジックリーグ運営はここに例外をひとつ設けます。

本来はローテーションを行わないことにしていた9月から10月への月替わりのローテーションについて山札を削る者、豆猫》だけがローテーションを行いコミュニティのプレイ環境を是正することが決まりました。

プレイヤー山札を削る者、豆猫》の勝率は著しく高く初日の勝率は100%、2日目時点でも9割を超えていました。

f:id:omamesensei:20211001171338j:plain


とは言え、我々は あるプレイヤーの勝率が高いことを理由にコミュニティから追い出すことは基本的に考えていません。それはこれまでも、そしてこれからも変わることはありません。

それでも今回の決定に踏み切ったのは非常に歪んだ環境や新規プレイヤーのプレイ体験を鑑みてのことです。

まず環境についてですが、山札を削る者、豆猫》との対戦がある場合にデッキ枚数を60枚にして対策するプレイヤーや削られたライブラリーを第二の手札として扱うために「フラッシュバック」「降霊」などの墓地から呪文を唱えられるメカニズム2つの含まれた『イニストラード 真夜中の狩り』を3パック購入して参戦するプレイヤーの登場などでメタゲーム自体は動きました。

9月度最終日時点での山札を削る者、豆猫》の勝率は83%にまで「抑えられて」いました。しかし、それは一部のプレイヤーがなんとか勝利を収めることができたと言うだけで他の参加者から見た対山札を削る者、豆猫》戦の勝率は0%でした。

狭いカードプールで戦うマジック・リーグにおいては手の内が分かっていても対策を取ることは容易ではないのです。

加えて運営はコミュニティの声に常に耳を傾けています。当該プレイヤーとの対戦を通して多くの声が上がっていることを把握しています。

「23枚のライブラリーが無くなるまでにビートダウンを完遂しなければならず、事実上のターン数制限チャレンジになっている」

「せっかく工夫してデッキを組んだのにまともに動く前に勝負が決まった」

「レアカードを山札から墓地に置かれ使えず、引けないよりもずっと悲しくなる」

「過剰なストレス」

特に運営が問題視したことは初心者プレイヤーの意見です。今までマジックに触れてこなかったりアリーナで遊ぶだけで紙のマジックには縁が無かったプレイヤーがイベントに参加してくれたことを我々は非常に嬉しく思っています。

一方で彼らの自慢のデッキを筆舌につくしがたい速さで削り取ってゲームプランそのものを歪めただけでなく、

「今度は引きがいいから勝てると思う!」と発言した対戦相手の切札を打ち消し呪文によって墓地へ送り「今度は…何でしたっけ?」などと煽りとも取れるような発言をして非紳士的なボスキャラを演じることに夢中になっていた点なども問題視されています。

これについては当該プレイヤー自身も発言については反省し、初心者プレイヤーのデッキ製作体験を潰してしまったことに心を痛めています。

以上の理由により、プレイヤー山札を削る者、豆猫》を禁止するべきかどうか運営は考えるようになりました。

そして山札を削る者、豆猫》が「3敗してしまった」ために追加のカードプールを手に入れたことが最終的な決め手となりました。

結局のところ、山札を削る者、豆猫》が組み上げた【ディミーア・ローグ】にとってライブラリー破壊による勝利は勝ち手段の一つに過ぎず、例えバベルデッキで対抗しようにも、墓地が8枚になった時点でならず者クリーチャーが強化され、ダメージレース勝負でも6/3威迫という強力な札によってビートダウン相手に完走できるなど安定性が非常に高く、ライブラリーアウトまでの時間稼ぎのためにデッキに採用されているタップ呪文やバウンス呪文が自然と威迫クリーチャーが攻撃しやすくなる構成となっていて隙がありません。

敗北した3回の試合のうち2戦の山札を削る者、豆猫》の手札にも懸念があります。敗北時、手札には土地カード4枚のみがありました。果たしてこれはメタゲームによる勝利なのか対戦数が多くなったことで土地事故を起こしただけなのか…?

以上の理由により、最終的に運営及び当該プレイヤーの意見は幸いにも一致しました。

本来はローテーションを行わないことにしていた9月から10月への月替わりのローテーションについて山札を削る者、豆猫》だけがローテーションを行いコミュニティのプレイ環境を是正することが決まりました。

【ディミーア・ローグ】の最終的な構成は保存され、自身のデッキが十分に強くなったと感じた場合や、どれほど強かったのか対戦してみたい場合などに、ゲームを行えるようにしてスパイクプレイヤーのプレイ体験も損なわないように対応しようと思います。

今後とも胡乱鯖マジック・リーグのプレイレポートは更新したいと思うのでコミュニティ外のファンの方もぜひお読みください。

【#MTG】初心者も楽しめる! マジック・リーグで遊んでみよう!

みんなはマジック・リーグを知っているかな?

MTGの公認イベントなんだけど知名度はあまり高く無いように感じる。

 

コロナでショップで遊びづらい昨今、ネットの友人を誘ってマジック・リーグで遊ぶことにしたので、この素敵なルールを紹介させてほしい。

ショップで本当のマジック・リーグで遊ぶも良し。

オンラインで仲間を募って遊ぶのも良しだ。

 

初心者も簡単に始められるマジック・リーグの世界へ足を踏み入れてみよう!

 

マジック・リーグとは?

パック3つから始められるシンプルなマジックのゲームだ。

プレイヤーは自分の選んだ好きなパックを3つ買ってきて開封する。

これに基本土地カードを加えて30枚のハーフデッキを構築する。

 

このハーフデッキで対戦して勝率などを競うのがマジック・リーグだ。

構築戦やシールド戦、ドラフト戦に比べて非常にデッキが「弱くなりやすい」のが特徴で、

マジックの基本を学ぶのに役立つし理不尽なコンボデッキに轢かれることも稀だ。

 

弱いデッキ同士の戦いというのは意外に白熱するし、パワーデッキ同士の戦いよりも楽しくなりやすい。

 

更にマジック・リーグでは3回敗北するとパックを追加購入してカードプールに加える権利がもらえる。

運悪く強いカードを引けなくても負けることで追加のカードが得られデッキを強化していけるのだ!

 

この「負けると強くなれる」システムがあるおかけで上級者も初心者も楽しめるんだ。

 

さあ、早速なかま達に広めて楽しんでくることにしよう!

 

身内マジック・リーグ初日の対戦成績がこちらだ!

 

f:id:omamesensei:20210930132652p:plain

 

あなたを詐欺罪とゲーム損壊罪で訴えます!

理由はもちろんおわかりですね?

おなたが皆んなを「初心者でも楽しめる」の謳い文句で騙し、ゲームバランスを破壊したからです

覚悟の準備をしておいて下さい!

(以下略)

 

…いや、その。ゴメンね。

 

というわけで今回は勝率90%超えを記録したマジックリーグデッキを紹介するよ!

 

今回、私が購入した3パックは

ゼンディカーの夜明けドラフト・ブースターだ。

f:id:omamesensei:20210930133657j:plain

 

世界そのものが耐えず地形変化を起こす冒険の舞台で冒険者パーティを組んで遺跡探索に挑む!

そんな設定のパックだ。

 

戦士や僧侶、魔法使いや盗賊でパーティを組んでお宝を見つけに行こう!

 

今回、1パック目から出てきて私の目を引いたカードはレアでなくこのアンコモンだ。

f:id:omamesensei:20210930134030j:plain

 

盗賊職のならず者デッキを組めば、「相手の墓地が8枚以上」の条件を満たすことで自軍のならず者たちをパワーアップせることができる!

 

さらに墓地を素早く貯めるための補助として切削能力を待っている。

 

切削とは「デッキの上からカードを墓地に送る」を意味するキーワードだ。

 

これで相手のデッキを減らしながらトリッキーに戦おう!

 

それにマジックリーグのデッキは30枚構築なのでスタンダード戦よりもデッキが半分以上薄くなっている!

 

もしかしたら相手のデッキを空っぽにしてライブラリアウト勝ちが狙える可能性もあるね!

 

そして2パック目から出てきた神話級アンコモンがその方向性を決定づける。

f:id:omamesensei:20210930134431j:plain

 

《遺跡ガニ》である。

出てきた白のレアカードは無視してこいつに食いつく。

デッキは白でなく青黒のデッキ破壊、ライブラリアウト戦術で決まり!

 

こうして組まれた【青黒ライブラリアウト】は見事に機能して、連戦連勝。

 

ライフ20点を削るよりも30枚デッキから初期手札7枚を引いた23枚を減らす方がよっぽど楽だ。

(毎ターン、相手のドローで減っていくしね)

 

10戦無敗の圧倒的な勝率でぶいぶい言わせ、環境のメタゲームを決めていく。

 

色々な対策案が仲間内で相談されていく。

「とりあえずサレンダーしてさっさとパックを追加するとかどうですか?」

「最新パックの『真夜中の狩り』には墓地から使えるカードがあるので、それを買い足してみるとか…」

 

色々な対策も虚しく連戦連勝し続ける青黒ライブラリアウトに1勝をもぎ取るデッキがついに登場する!

 

その正体は…!?

 

パックのカードを大量に放り込んだ【5cバベル】であった。

 

この5cバベルは安定性が低く恐らく他のデッキには勝てないだろう。

 

うんうん。

メタゲームが回っているね!

(あまり健全なメタゲームじゃないと言われればそれはそう)

 

それでもこの身内マジックリーグはまだ初日。

これからどんなデッキが現れてくるのか楽しみだね!(上から目線)

 

また面白いデッキが生まれたりメタゲームが進んだら記事を書くことにするよ。

それじゃあまた!

あなたの始めの3パックが良い者でありますように!

 

【#MTG】ドラフト日記。イニストラード、真夜中の狩り

やあ、バーチャルVtuverの豆猫さんだよ。

今回はイニストラード真夜中の狩りのドラフト日記だ。


今回組んだアーキタイプは【青赤昼夜切り替え】!


どんなデッキか見ていこう。

まずこのアーキタイプに入るきっかけとなるレアカードはこれ!

f:id:omamesensei:20210929171951p:plain


ヴァドリックは昼が夜になるか夜が昼になるたびに強化されていき、それに合わせてスペルを唱えやすくしてくれる。

このカードを軸に昼夜を入れ替える青赤のデッキを組むことに挑戦してみた。


優先して集めたいコモンカードは《材料収集家》のホムンクルス

f:id:omamesensei:20210929172151p:plain


こいつの能力で相手のクリーチャーをタップして戦闘を有利に進めていこう!


昼と夜の切り替え

昼と夜を切り替える条件は「ターンプレイヤーが呪文を唱えなかった」場合は夜に、「ターンプレイヤーが呪文を2つ唱えた」場合は昼に切り替わる。


つまりこのデッキでは毎ターンの動きに緩急をつける必要がある。


そこでデッキにはインスタント呪文を通常よりも多く取りたい。

f:id:omamesensei:20210929174622j:plain

夜にするために呪文を唱えずにマナを余らせたターン、返しの相手ターンにインスタントの除去を打ったりできたならマナを無駄にせずに済むからだ。

f:id:omamesensei:20210929174645p:plain

特にナイトニングは優先して集めておきたいね。

f:id:omamesensei:20210929172908p:plain


また夜にするために呪文を唱えなかったターンのマナの受け口を作りつつ、

昼に切り替えるための手数を整えることができる調査メカニズムはぜひとも取り入れたい。


特に素晴らしいのはやはり《鍵の秘密》のカード。f:id:omamesensei:20210929173222p:plain


5マナあればフラッシュバックと合わせて1枚で昼にすることができ、

次のターンを夜にするためにカードを使わずマナを余らせるターンがやってくるので、夜の間に手がかり・トークンを使ってドローを進めることができる。

手札が増えれば再び昼にする難度も下がりいいことづくめだ。


その上、このカードはあまりドラフトでは価値が高くないため割と最後の方まで回ってくる。

しっかり拾って昼夜を切り替える助けとしよう。



本来、昼夜の切り替えは赤白のアーキタイプだと思われているところがある。

しかし、このデッキのように青赤にも昼夜切り替えギミックは利用可能なのだ。


さあ、君も青赤で昼夜を切り替えてみようじゃないか!


うまく回った試合を動画に収めなかったことを私は後悔しているよ。


対戦相手の狼男をタップして戦闘に参加させずに、《硫黄の蛮人》でアタックし効果も合わせてライフを削っていく様は痛快だった。

青赤昼夜は隠しアーキタイプ

Tier1狙えるぜ〜!とついつい叫んでしまったものだ。

f:id:omamesensei:20210929174413p:plain



【今回のオチ】

ドラフト1勝3敗でゲームオーバー。

無いアーキタイプを作ろうとするな。

【#殺戮オランウータン大賞】殺戮オランウータン 大賞発表!

おはようございます!

殺戮オランウータン大賞主催です。

f:id:omamesensei:20210916120030p:plain

 

本記事では殺戮オランウータン大賞に応募いただいた約100作品の中から選ばれた、殺戮オランウータン大賞にふさわしい名作を発表したいと思います。

 

まず『殺戮オランウータン大賞』って何?

わたくしが小説投稿サイト「カクヨム」にて公募した賞でございます。

殺戮オランウータン大賞 - カクヨム

『殺戮オランウータン』が物語のキーとなる1話完結の作品を募集します。
ジャンルはミステリ、犯人は殺戮オランウータンであることが望ましいとされますが、殺戮オランウータンを用いるエンターテイメントであれば型に囚われず自由に書いて頂いて構いません。

(例: 《スローター・オランウータン》という魔物と戦う異世界転移ファンタジーなど)

 

古典小説の密室殺人事件で、

「この事件の被害者たちはオランウータンに殺されたのです」と探偵が解き明かす作品がありまして。

 

それらのオマージュ。パロディ、パスティーシュ

あるいは大胆にミステリ以外の舞台に殺戮オランウータンというキャラを扱った作品を求めて賞を立てました。

 

具体的にどのようなものか例を挙げておきます。

 

 

殺戮オランウータンに至る病

あらすじ

ある動物園で病気のオランウータンが暴れ複数人の飼育員を殺害する惨劇が起きた。
現在は大人しくなったものの、この危険な殺戮オランウータンをどうするべきか動物園職員たちは頭を抱えていた。
だが翌日、恐る恐る檻を見に行くと…
冷たくなった殺戮オランウータンの死骸が発見された。
誰が殺戮オランウータンを殺したのか?
オランウータンの殺戮を生き残った動物園職員が謎に挑む。

 

 

こうした約100作品の中から選ばれた栄えある大賞を発表…する前に、いくつかの特別賞について紹介いたします。

 

まずは「めちゃくちゃ惜しかったで賞」

 

〈犯人役倶楽部〉の愉快な事件

作者 かんにょ

あらすじ

古今東西の作品から「犯人役」たちが集められる〈犯人役倶楽部〉のパーティ会場で、古典小説の犯人である「殺戮オランウータン」が殺された。

犯人役のキャラクターたちは誰が「殺戮オランウータン」を殺したのか頭を悩ませる。

その正体は誰も予想しえなかった人物で…

 

読んでる最中は「うわ…おもしろ…」「この才能を発掘できただけで賞つくった意味がある」「早く意外な犯人が知りたい…」とワクワクさせられ大賞まちがいなしと思った名作。

ただ最後の最後で万人が納得する「意外な犯人」を用意できなかった作者がデウス・エクス・マキナとして呼び出したのがめちゃくちゃ狭い界隈の身内ネタキャラでした。

 

主催である私はたまたまその狭い界隈のキャラクターを知っていたので最後まで面白く読めましたが、万人に勧められる殺戮オランウータン作品ではないことから惜しくも大賞の座を逃しました。

オチ以外は万人にオススメできるのでバカミスを許容できる方は読むのに挑戦してみてください。

そして可能であれば最後に登場する知らん人物が「自分の知っているマイナー界隈のデウスエクスマキナ」だったら…と想像してみてください。

本当にめたくちゃ惜しかったで賞。

 

次に紹介する特別賞は「失格大賞」です。

『殺戮オランウータン』が物語のキーとなる1話完結の作品を募集します。

という要項にも関わらず、2話以上投稿し、失格となった作品がいくつか存在します。

その中で失格ながらも主催を唸らせたこちらの作品に「失格大賞」を差し上げます。

 

殺戮オランウータンへの弱点付与

作者 逆塔ボマー

あらすじ

『殺戮オランウータン』に関する、膨大な与太話の数々。
それはやがて大きなうねりとなり、実態としての殺戮オランウータンを造り上げる…

『それ』が実際に現れる前に、『それ』への対処法を捻り出せ!

大学生男子コンビが挑むネット怪異『殺戮オランウータン』との対決。

 

これについて長く語るのは無粋という者でしょう。

読んでいただければわかると思いますが見事な構成になっています。

思わず大賞にしたくなりそうですが、それでは台無しですし他の失格作品に悪いので、

「失格大賞」とさせていただきます。

 

最後の特別賞は「VS大賞」です。

数多くの「○○vs殺戮オランウータン」が投稿されてきました。

自作キャラや有名な古典推理小説のキャラなどがクロスオーバーするなか、

vs作品の王者となったのはこちら…

 

金田一 対 殺戮オランウータン

作者 太刀川るい

あらすじ

屋敷に住んでいた山根博士夫妻が殺された。

夫はリビングで、妻はそのすぐ近くで死んでいた。

妻は単なる撲殺だったが、夫の方は死体が大きく損壊されていた。

首が外され、頭部は砕かれ、中庭の焼却炉で燃やされていたのだ。

屋敷に残されていたのは博士が実験のために飼っていたオランウータンのみ。

怪しげな事件に本邦の名探偵、金田一耕助が挑む。

 

 

では、いよいよ大賞の発表です。

 

 

約100作品の中から選ばれた「殺戮オランウータン大賞」にふさわしい傑作は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:omamesensei:20210916114828p:plainf:id:omamesensei:20210916120217p:plain

 

 

殺戮オランウータンin密室in密室

作者 アーキテクト

*本人のTwitterでの発言を理由に応募時とタイトルを変更してあります。

ある男が密室の中で殺された。

容疑者は男が飼っていた「殺戮オランウータン」のみ。

しかしオランウータンは事件当時、檻という密室に閉じ込められていた。

密室の中の密室。

いかにして殺戮オランウータンは檻の中から密室殺人を行ったのか?

 

殺戮オランウータンという題材を活かし綺麗にまとまった傑作。

短い中で「二重密室」という心惹かれるフレーズと、衝撃のラストが待ち受ける。

シンプルな構成ながらもよくできた「ハウダニット(どうやって殺したか?)のミステリ。

 

アーキテクトさん、栄えある大賞 おめでとうございます!

 

選ばれなかった作品も名作がたくさん眠っています。

主催の私の想像に反し、プロ推理作家「汀こるもの」先生や、

来月商業デビューするセミプロ複数人。

カクヨムのコンテストで猛威を振るう「尺八様の人」など。

数多くの猛者が投稿されています。

 

また界隈の近さゆえにパルプフィクションで有名な「逆噴射小説大賞」受賞者や、

発狂頭巾、ドブが丘などの与太屋の連中、バンブーエルフやニンジャなどの胡乱存在。

そういった「いつものだいたいあの辺の界隈」なども参戦しています。

 

応募作品はこちらから読めるので、せひあなたにとっての殺戮オランウータン大賞を見つけてください。

 

 

広告

 

 

omamesensei2.hatenadiary.jp

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

【殺戮オランウータン】殺戮オランウータン大賞の設立経緯など説明

こんにちは、殺戮オランウータン大賞の主催です。

f:id:omamesensei:20210916120030p:plain

 

当初、10作品ほど集まればいいだろうと考えていた企画が思いのほか広まってしまい想像以上の反響を受けていて大変よろこんでおります。



一方で、『殺戮オランウータン』がどういう経緯で広がっているのか知らない方の元にも殺戮オランウータン大賞の存在が流れ着いたり、

殺戮オランウータン大賞の存在を知らないカクヨムユーザーの方から「荒らし行為」だという誤解を受けている現状に困惑してもいます。

 

今回の記事では殺戮オランウータン大賞の設立経緯、およびなぜこの奇妙な企画が伸びたのかについて説明する場とさせていただきます。

 

 

 

そもそも『殺戮オランウータン』って何?

f:id:omamesensei:20210916114828p:plainf:id:omamesensei:20210916120217p:plain



ネタバレに付きタイトルは伏せますが、ある古典小説に

「この密室殺人事件の被害者たちを殺したのはオランウータン」という展開がありまして…

(その作品の事か知っている方もTwitterなどで殺戮オランウータンの出てくる推理小説は○○とツイートするのは控えて頂きたいです。)

 

この複数人を殺害したオランウータンを指して「殺戮オランウータン」と呼んでいます。

 

なぜ今、殺戮オランウータンが流行っているの?

 

発端となったのは推理系ノベルゲームのプレイヤーのツイートです。

上記古典の事を知っていたそのプレイヤーが「このゲームの犯人も殺戮オランウータンである」という推理をツイートしたところ、

古典作品を知らないフォロワーたち…(特にジャンプ感想クラスタの一部)の間で「殺戮オランウータンという新概念」として話題になり、2日間ほど彼らのTLを騒がせました。

 

それらの流れがRTやツイートまとめサービスを経て拡散していき3日目以降もTwitterで殺戮オランウータンに関するツイートがされ続けている…というのが現状です。

 

 

カクヨムのランキング荒らし集団って本当?

 

違います!

カクヨムでは上記の殺戮オランウータン流行のながれに乗って

「殺戮オランウータン大賞」というイベントを私が主催しています。

↓ ↓ ↓

kakuyomu.jp

 

こちらのイベントの参加者が私の予想を超えて多く、

また「現役プロ推理作家」や「来月商業デビューするセミプロ」の方など

実力のある参加者も少なくないため、結果的にカクヨムの週間ランキング上位に殺戮オランウータン大賞の応募作品が出てきています。

 

カクヨムの仕様上、殺戮オランウータン大賞の参加者が他の殺戮オランウータン大賞作品を応援・レビュー・コメントしてもランキング順位には反映されないようになっています。

 

ランキング上位に殺戮オランウータンがいるのは徒党を組んでランキング荒らしをする集団がいるのでなく、ひとえに殺戮オランウータン作者たちの実力によるところが大きく、決して荒らし行為ではありません。

 

具体的なツイートの推移などを知りたい。

 

Vtuberの方が作ったこちらのまとめが非常に参考になると思われます。

↓ ↓ ↓

togetter.com

 

 

本ブログではイベント終了後、殺戮オランウータン大賞およびその他特別賞を発表しようと計画しております。

よければそちらもぜひ見に来てください。

↓ ↓ ↓

大賞および特別賞きまりました。

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

 

 

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

 

広告

【殺戮オランウータン】青空文庫で殺戮オランウータンガチャを回してみないか?

どうも、バーチャルVtuverの豆猫さんだよ!

 

今日は個人的にぜひともプレイして欲しい遊びを紹介します。

その名も…殺戮オランウータンガチャ(青空文庫)ですっ!!

f:id:omamesensei:20210916114828p:plain

 

 

特徴的な要素

・フリープレイ

必要なのは著作権の切れた古典作品を掲載している無料コンテンツ『青空文庫』を読める環境だけなので、実質無料です。

レガシーシステム

いわゆるマーダーミステリーなどに代表される1度しか遊べない、ネタバレを踏むと遊ぶ機会を失ってしまう…そういうタイプの遊びなので興味を持った時点で少しネット断ちしてください。

・リアル経験値システム

この遊びをプレイすることで古典小説を読んだ経験が得られ、パロディやオマージュの元ネタに詳しくなれるなど豊かな教養体験をすることができます。あなたの人生の糧になってくれることでしょう。

 

どんな遊び?

Twitterの一部界隈を賑わせる謎の言葉『殺戮オランウータン』の謎を解くためのミステリ風トライアンドエラー運ゲーです。

f:id:omamesensei:20210916114940p:plain

プレイヤーに与えられる情報は以下の2つです。

証言X『ある古典小説で起こる殺人事件の犯人は殺戮オランウータンとTwitterで呼ばれている』

証言Y『その小説は著作権が切れているので青空文庫で読むことができる』

 

この2つの情報を頼りに青空文庫の作品の中から、件の殺戮オランウータンが出てくる古典小説を見つけるという体験型ゲームとなっています。

 

 

遊び方

青空文庫にある古典の海からあなたの推理力や運を駆使して殺戮オランウータンを見つけてください。

このゲームを遊んでいる間、あなたは非常に珍しい読書体験をすることになりますのでTwitterやブログ、noteにメモをとることを推奨します。

どのような推理小説を読んでいても常に頭に「もしかして、この事件の犯人は殺戮オランウータンなのでは!?」という考えが染み付いて離れない中で読む名作古典推理小説の数々は普段とは違った読み味を提供してくれます。

 

いくつか、先行プレイヤーの方々の『プレイング』を2つ紹介します。

 

【ダイスロール】

f:id:omamesensei:20210916120304p:plain

作者に当たりをつけてその作者の青空文庫作品の中からランダムに選び読んでいくプレイスタイルです。

初手から正解を引き当てた強運なプレイヤーもTwitterで観測しました。

 

【タイトル推理】

f:id:omamesensei:20210916120217p:plain

「オランウータンの毛は赤い。だからこの『赤毛連盟』っていう小説があやしい!』などタイトルを手がかりに探すプレイスタイルです。

 

ここで紹介した2つのプレイスタイルに囚われずにぜひ貴方なりのやり方でも挑戦してみてください!

 

そしてできれば感想をTwitterに書いて欲しい。

あなたたちのプレイログが殺戮オランウータンしんじつを知るプレイヤーにとって素敵な贈り物になるのだから…

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

記事をここまで読んだあなたにある作家の推理小説青空文庫リンクを貼っておきますので、是非読んでみてくださいね!

f:id:omamesensei:20210916120030p:plain

アーサー・コナン・ドイル

https://www.aozora.gr.jp/index_pages/person9.html

 

 

広告