バーチャルVtuver豆猫さんの与太話

バーチャルVtuver(存在しないVtuberを装う遊びをする人) ※当ブログはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC. ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシー|WIZARDS OF THE COAST GAMES 連絡用Gmail:beencatsun@gmail.com

【#TRPG】クトゥルフ神話TRPGは『初心者向け』なのか?【#CoC】

『CoCって初心者向けTRPGなんだろうか?』はたびたび界隈で話題になるので備忘録を兼ねて自分のスタンスを書いておこうと思います。

 

Q.クトゥルフ神話TRPGは『初心者向け』なのか?

A.完璧な一冊とまでは言い難いがオススメできる入り口のひとつではある。

 

 

クトゥルフ神話TRPG現代日本におけるTRPGスタートの導線として広く門戸が開かれているシステムのひとつであることは疑いがない。

TRPGという言葉をCoCと同義であると捉えている初心者』が定番のネタとして良くも悪くも定着する程度には擦られ続けている点からも、TRPGの入り口としてのCoCが広く受け入れられていることが分かる。

 

ではクトゥルフ神話TRPGが初心者向けTRPGのベスト版か?…と聞かれると流石に少なくない人数が首をかしげざるを得ないのもまた事実だろう。

 

今回の記事ではクトゥルフ神話TRPGを「初心者向け」として扱う上で気を付けたい罠について抑えつつ、同書をいかに初心者参入の良書として使うかを考えていこう。

 

サンプルシナリオの罠

サンプルシナリオが初心者向けとは言いづらい。

 

多分、おそらく、自分の交友界隈に置いてCoCを初体験したシチュエーションについて聞いたときに「CoCで初めて遊んだシナリオはサンプルシナリオです! 分かりやすくて面白かったです!」と答える人はまずいないだろうと思っているのだがいかがだろうか?

 

ファンタジーTRPGで最初にゴブリン狩りをするようなシンプルな造りではなく、

よく言えば重厚感のある雰囲気をまとった『クトゥルフ神話らしい』造りをされたいくつかのサンプルシナリオは現代日本人にとってはあまり馴染みのある舞台背景・ストーリーをしていると大手を振るってほめそやしづらいものがないだろうか?

 

罠の解除方法

初心者向けに作られたシナリオ。それも現代日本人PCを演じやすい設定のものを初体験のシナリオにするという単純な対象方法が真っ先に挙げられるだろう。

初めてのTRPGの前にラヴクラフトや関連作家の著した原作本を何冊か読み込んでもらうよりもスムーズに働くだろう。

 

幸いにしてそういう初心者向けシナリオの入手難度が格段に易いことはCoCを初心者向けTRPGとして扱いやすくしてくれている。

 

無論、本家のラヴクラフト作品などから興味を持ったという人にはサンプルシナリオを勧めても良い。

しかし、TRPGについて右も左も分からない新米PLにはそうした現代日本舞台のシナリオの方が参入時の体験をより良い物とする助けになることは想像に難くないだろう?

 

『るるいえびぎなーず』を入門書として取り入れることを強くオススメする。

   

 

(今、こんな安いの!?ってAmazonのリンク張って驚いた)

 

初心者向けTRPGとしてのCoCの強み

 

パーセンテージロールを判定に採用していることは大きな助けになると思う。

2D6系統のシステムやダブルクロス3rdなどの特殊な10面体の振り方を判定に利用するシステムでは、TRPG初心者が「それはどのくらいできそうなことなのか? 簡単か、難しいか?」を考えるだけで結構な脳の容量を圧迫する。

 

数学で確率の問題を解けたんだからそのくらい楽勝だと思うかもしれないが、

それはTRPGを遊び慣れて他の「ロールプレイ」や「シナリオの予測」についてハードルが下がっているから確率計算の余力が捻出できているだけということはないだろうか?

 

初めてのことばかりの初心者にとって「図書館75」は75%の確率で成功するということがロールプレイなどに向ける脳領域の余裕を担保する助けとなるのだ。

パーセンテージロールの分かりやすさを推していくのがCoCを初心者向けの良書として運用する時の鍵になるのではないだろうか?

 

わからなくてよいのが強い

 

CoCの恐怖は「未知」への恐怖でもある。

原作のアレね~!と思いながら怖がることも一つの楽しみ方としてあるものの、

知らざる者への恐怖心もまた「原作らしい」楽しみ方である。

未知への恐怖体験が勝手に原作らしくなるCoCの特殊な背景は初心者にとって追い風になるだろう。

 

友達を買わなくていいのが強い!

 

TRPGジョークによくある「ただし遊ぶ友達は非売品です」というネタは、

同じシステムを遊ぶ友人の確保ハードルを揶揄するものであり、一方でCoCではあまり気にしなくてよい要素である。

「流行ってるから流行っている」とまで言われるほどにCoCが流行っている現状、

初心者がプレイグループに遭遇することは決して難しくはない。

 

CoCのここが初心者に向かない!→高い。

 

再びAmazonリンクを張るんだけど、関連書籍の手に入れ易さに反して、やっぱりルールブックの初期投資が高いね。

  

 

そういうわけで、流石にこの値段の高さを無視して「CoCが最良の初心者向けTRPGです!」とは口が裂けても言えないわけだけど、

ここまで説明した通り…

想像しやすい舞台設定、想像できない恐怖もまた原作らしい要素として味わえる点、パーセンテージロールの強み…などなど決して少なくない数の初心者向けとしての強みがCoCにはある。

 

最良ではないとしても、数あるオススメのひとつとしてクトゥルフ神話TRPGは初心者向けと言ってもよいだろう。

 

 

広告

 

関連記事

omamesensei2.hatenadiary.jp