バーチャルVtuver豆猫さんの与太話

バーチャルVtuver(存在しないVtuberを装う遊びをする人) ※当ブログはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC. ウィザーズ・オブ・ザ・コーストのファンコンテンツ・ポリシー|WIZARDS OF THE COAST GAMES 連絡用Gmail:beencatsun@gmail.com

【映画布教】エブエブという説教くさい映画を見た。【#エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス】#映画エブエブ

どうも、バーチャルVtuverの豆猫さんです。
今回は映画布教記事と言うことで現在公開中の映画『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』について書いていこうと思います。


Everything everywhere all at once logo.jpg

 

さて、自分が この映画を知ったきっかけは「人を選ぶけど好きな人はめっちゃ好きな映画だった」と評しているツイートがTLに流れてきたからでした。

 

自分が好きな映画なのか気になったのであらすじをネットで検索することに。

 

そして見つけたのが以下のようなあらすじ冒頭である。

エヴリンは疲れ果てていた。経営するコインランドリーの決算に、国税局からイチャモンをつけられて、税金の申告をやり直さなければならない。父親はボケてきたのに相変わらず頑固で介護も大変。娘のジョイは元々反抗的な上に、恋人のベッキーの存在を理解しない母親に不満を抱いている。夫のウェイモンドは優しいが、優柔不断で頼りにならない。

 

……あーね。

この映画、アレか。

もしかして説教くさい映画なのか。

ちょっと自分には合わないかもしれない。

そう思いつつ続くあらすじを読むとなんだか変だ。

国税局で役人に絞られていると、突然夫が豹変。別の宇宙のウェイモンドだと名乗る彼はエヴリンに、「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だ」と宣告!まさかと驚くエヴリンだが、悪の手先に襲われマルチバースにジャンプ!全宇宙を舞台にした闘いが幕を開ける!

 

……???

説教くさい映画だと思ったがなんだかハチャメチャが押し寄せてきた。

 

説教くさい映画なら見なかったけど、

ハチャメチャ部分が気になって映画館へ足を運ぶことを決めた。

 

序盤はやっぱり「これから説教くさい映画が始まりますよ〜」って感じであらすじ冒頭部に書かれるような重たい社会が描かれる。

 

中国系アメリカ人60歳女性を主人公に介護が必要な父や、大学中退した子どもなどの「人生」が重くのしかかるなかで、国税庁に税金の手続きをしかなければならない。

なんかもうこの辺で感動とかでなく自分の家族にオーバーラップして辛さで泣きそうになった。

確定申告のために仕事終わった後にパソコンに向き合ってる母の姿と、

日に日に歩き方が弱っていく祖父と、

大学を中退した自分と……。

観てて苦しい。

 

これが国税庁のエレベーター内で夫ウェイモンドの精神が並行世界のひとつであるアルファバースを生きるウェイモンドに乗っ取られたところからハチャメチャになっていく。

 

マルチバースすべてを混乱に陥れようとする巨大な悪、「ジョブ・トゥパキ」との戦いが始まりを告げる。

 

他の並行世界を生きる自分からスキルを引き出して、60歳中国系アメリカ人女性が派手に戦うアクション映画の火蓋が切って落とされるのだ!

 

アクションもすごいがBGMもすごい。

アクションシーンの打撃音や衝突音を取り込むように音楽が流れて、展開に置いていかれそうな観客を惹きつける。

 

説教くさい映画という最初の印象を打ち払うようにドンドン戦闘が盛り上がっていくのだが……

 

この映画は終始、説教を忘れない。

説教くさいというかテーマが露骨というか、とにかくアクションの合間には常に強いメッセージを発してくるのだが、それがなんだか不快でなく心地よいのだ。

「優しさ、話し合い、理解することの大切さ」

「理解にも限界があり、それでも相手を受け入れた上で、違う道を歩むこと」

「理解できなくとも、ただ一緒にいたいという気持ち、つまり愛」

普遍性の高いメッセージが観客の心を打つ。

この「説教」が響くかどうかも、エブエブが賛否両論を生む理由なんだと思う。

少なくとも自分には「説教」が響いた。強いメッセージを肯定的に受け取れた。

 

エブエブは説教くさい映画だ。

だからこそ皆んなに見てほしい。

ネットでは「自分は楽しかったけど万人にはオススメできない」という意見が主流だが、ここは敢えて勇気を持って万人にオススメしよう。

もちろん、あなたがエブエブを観て「面白くない」と感じるかもしれない。

でも説教ってそう言うものじゃん?

 

とにかく全人類まずは説教を受けてこい。

 

関連記事

omamesensei2.hatenadiary.jp

omamesensei2.hatenadiary.jp

omamesensei2.hatenadiary.jp

omamesensei2.hatenadiary.jp

omamesensei2.hatenadiary.jp

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

【#TRPG】『ALLグララン総進撃!』発売のお知らせ

読者の皆様、お久しぶりです。

バーチャルVtuver豆猫さんです。

 

今回は「中の人」である青猫あずきの商業デビューについて、お知らせします。

グループSNEKADOKAWA様とお仕事をさせていただいてきた『ALLグララン総進撃!』という文庫本がいよいよ発売しました。

 

全国書店でお買い求めください…と言いたい気持ちはあるのですが、

おそらくおいていない本屋さんの方が多いと思いますのでAmazonリンクをこちらに貼っておきます。

www.amazon.co.jp

 

つきましてはQ&A形式で本書について説明させていただきます。

 

Q.ライトノベルなの?

A.いいえTRPGリプレイという読み物です。

TRPGをしている人たちのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

本書はTRPGという「物語を作っていくゲーム」を通して作られた物語を本にした「リプレイ」と呼ばれるジャンルの作品です。

特徴として、中の文章は小説とは異なり、演劇の台本に近い書き方がされています。

メインのキャラクターそれぞれに「演じる人」がいて、その演者たちと話し合いながら台本に沿って、あるいは時に台本にない展開を書き足しながら…即興劇を楽しんだ記録なのです。

……うーん、言葉で説明しても分かりづらいと思うので上のAmazonリンクから飛んで試し読みを見てもらうのが早いかもしれません。

 

TRPGとは何か?という点が気になる方は過去に書いたこちらの記事をどうぞ↓

 

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

Q. ソード・ワールド2.5って?

A.由緒正しい国産ファンタジーTRPGシリーズの最新作。

ソード・ワールドは昭和64年に発売された国産TRPGシステムの金字塔です。

ソード・ワールド・シリーズはその後の時代の変化に沿って完全版や2.0、改訂版などと進化を続けていて、

2022年12月現在の最新版がソード・ワールド2.5となります。

 

Q.どんな世界観のTRPGなの?

A. 一般的な西洋ファンタジーの世界を踏襲しつつ、独自の種族を加えた冒険者アドベンチャー



人間、エルフ、ドワーフと言った定番の種族に加えて様々なオリジナル種族を加えた剣と魔法の異世界ファンタジーです。

 

初代ソードワールドにはなかった魔動機械の登場で「魔法の力で撃つ銃」などもあり、現代ラノベファンタジー感があります。

 

Q.TRPGってルールブック未所持は遊んじゃいけないって聞いたことあるけど、ルールブックなしで、この本だけ買っても大丈夫?

A.問題なし!



もちろん、ルールブックがあればより楽しめますが本書はゲームでなくプレイの記録です。

YouTuberのゲーム実況配信をゲーム未所持で再生するようなものだと思えば大丈夫!

 

Q. 一般的なソード・ワールド2.5リプレイの雰囲気を教えて!

A. 人間の魔法戦士や、獣人族の二刀流剣士、妖精魔法を使う樹人、そしてグラスランナーがパーティを組んで大冒険!剣と魔法のファンタジー

 

Q. 獣人とかは想像つくけどグラスランナーってどんな種族?

A. 低身長で陽気なトラブルメイカー。

 

Q.それじゃあこの本も、そのグラスランナーや人間、エルフ、ドワーフ、獣人などの様々な種族が冒険するの?

A. …いいえ。

 

本書に登場するパーティは全員が先ほど紹介したグラスランナー小人族です。

 

 

Q.じゃあそのグラスランナーの剣士や魔法使いがパーティを組んで冒険するの?

A. .……いいえ。

 

グラスランナーは小柄で筋力のステータスが極端に低く大剣を振るうなどなかなかできることではありません。

ナイフを振るので精一杯です。

同様に硬い金属鎧や重い大楯を装備することも極めて難しいのです。

そしてグラスランナー小人たちは魔法を唱えるためのMPを持ちません。

 

Q.そんな装備で大丈夫か?

A.大丈夫じゃない、問題だ。

 

さらに輪をかけて困るのはグラスランナーは魔法を使うために必要なステータス。

いわゆる「MP」を持たない種族です。

そのため魔法使いとしての適性も極めて低いと言わざるを得ません。

 

Q. もしかして失敗作?

A. ノー! 自信を持ってオススメする傑作です。

 

自分の作品を傑作というのはなんだか恥ずかしいですがTRPGリプレイは小説と違い複数人のプレイヤーさんたちと力を合わせて作るものです。

 

だからこそ、私が信頼する仲間達の最高のパフォーマンスから生まれた物語として作者でなく読者として言いましょう。

失敗作ではありません!

(問題作ではあるかもしれません)

 

広告

 

 

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

【#MTG】今日のフォーマット『ヒストリック・ミドルインカム』

あけましておめでとうございます。

本年もこれまで同様にカードゲームを中心にブログを更新していこうと思います。

新年ひとつ目の記事はMTG(マジック:ザ・ギャザリング)の胡乱フォーマット、『ヒストリック・ミドルインカム』の紹介となります。

 

ヒストリック・ミドルインカムとは?

MTGアリーナで行うデジタル胡乱フォーマットとなります。

構築に必要なリソースはアンコモンワイルドカード約60枚と、ある程度MTGアリーナ を遊んでる方々には捻出しやすい価格帯となっております。

 

ルール

基本的には構築フォーマットのヒストリックに準ずる。

使用可能なカードはレアリティがアンコモンのカードのみ

*重要*

基本土地はアンコモンではないためデッキに入れることができない!

 

禁止カード

ヒストリックで禁止のカードに加えて以下のカードが禁止カードとなる。

《廃墟の地》

《幽霊街》

《解体爆破場》

 

どんな風に面白いの?

環境が非常に多様で12人ほどのプレイグループで遊んでみたところ殆どアーキタイプの被りがなく約10種のデッキが持ち寄られました。

スタンダードパウパーなどの胡乱な縛りプレイよりもカードパワーが高くなりやすく、

またある程度のシナジーがデッキに求められる点から単なる「パワーカードの寄せ集め」でなく「他のデッキは使わない自分のデッキだけの採用カード」などで味付けが変わってくるところでしょうか。

 

例えば12人でのプレイで数少ない『被り』であるURテンポ系のデッキ2種にしても、

1人は《スプライトのドラゴン》などの

「あなたがクリーチャーでない呪文を唱えた時」の誘発型能力を軸とするクリーチャー枚数を抑えた果敢デッキとなっているのに対して、

もう1人は《ウマーラの神秘家》などの

「インスタントやソーサリーやウィザードである呪文を唱えた時」の誘発型能力を軸とするウィザード部族デッキを組み上げてきました。

結果的に両者のデッキは似たテーマでありながらデッキの大部分が異なるレシピになっており、採用カードが違うため『全く別のデッキ』と言っても過言ではないと私は感じました。

 

またレア・神話レアのただ強カードが使えないフォーマットであるため、

対戦相手のデッキパワーに文句を付けるプレイヤーは1人もおらず「あー、なるほど。うまく組んだなあ」「なんだそのカード!? テキスト確認します」など、牧歌的な雰囲気で楽しむことができました。

 

よければあなたも友人を誘ってヒストリック・ミドルインカムで遊んでみてください!

 

青猫あずきの欲しいものリスト

どうも、来年1月20日にデビューします。

欲しいものは売上実績とTwitterでの感想なのでプレゼントを下さるつもりでリンクを開いた方は私に送りものをする代わりに拙作の予約をしてくださいませんか?

ソード・ワールド2.5リプレイ ALLグララン総進撃! (ドラゴンブック) 文庫

 

 

誕生日のイラスト「誕生日プレゼント」

【#TRPG】ALLグララン総進撃!予約開始のお知らせ

『ALLグララン総進撃!』

Amazonでの予約開始しました!

amzn.to

 

 

 

 

いつも、お世話になっています。

バーチャルVtuverの豆猫さんです。

普段、私のブログ記事を読んでいただきありがとうございます。

 

今回はTRPGリプレイについて書きますが、普段書いている「書籍の布教記事」とは毛色が違うものとなりますことを初めにご了承ください。

 

具体的に申しますと今回の記事は金銭のやり取りが発生するものとなります。

 

例えば私が北沢慶先生の作品をこのブログで宣伝するのは純粋な布教精神からくるものですが、

今回の記事で扱う書籍を買って頂いた場合、書籍代の一部が私(つまりバーチャルVtuver豆猫さんの中の人)の口座へと振り込まれる仕組みとなっております。

 

と言いますのも、作者である青猫あずきとは中の人のペンネームなのです。

 

はい、私のデビュー作ということになります。

 

 

ご理解いただけましたら、先へお進みください。

 

では宣伝を始めます。

今回、皆様に紹介する本は…KADOKAWAおよびグループSNEから出版される来年1月20日発売の文庫本『ALLグララン総進撃!』です。

www.amazon.co.jp

 

こちらの書籍はTRPG関連書籍となっていますがいわゆる「ルールブック」のようなゲームデータを記した本ではありません。

(おっと、まったくデータがないわけではありませんよ。巻末付録にほんの少しのゲームデータのおまけ付きです!)

 

こちらはリプレイと言ってTRPGを遊んだ記録を演劇の台本やネット掲示板に投稿されるSSのような形で物語にしたものです。

 

小説投稿サイト「カクヨム」様にて開催されたソードワールド2.5のTRPGリプレイ・コンテストの大賞作品が本作です。

それでは本作を読む上で必要な知識をQ&Aの形で紹介しましょう。

 

Q. ソード・ワールド2.5って?

A.由緒正しい国産ファンタジーTRPGシリーズの最新作。

 

ソード・ワールドは昭和64年に発売された国産TRPGシステムの金字塔です。

ソード・ワールド・シリーズはその後の時代の変化に沿って完全版や2.0、改訂版などと進化を続けていて、

2022年12月現在の最新版がソード・ワールド2.5となります。

 

Q.どんな世界観のTRPGなの?

A. 一般的な西洋ファンタジーの世界を踏襲しつつ、独自の種族を加えた冒険者アドベンチャー

 

人間、エルフ、ドワーフと言った定番の種族に加えて様々なオリジナル種族を加えた剣と魔法の異世界ファンタジーです。

 

初代ソードワールドにはなかった魔動機械の登場で「魔法の力で撃つ銃」などもあり、現代ラノベファンタジー感があります。

 

Q.TRPGってルールブック未所持は遊んじゃいけないって聞いたことあるけど、ルールブックなしで、この本だけ買っても大丈夫?

A.問題なし!

 

もちろん、ルールブックがあればより楽しめますが本書はゲームでなくプレイの記録です。

YouTuberのゲーム実況配信をゲーム未所持で再生するようなものだと思えば大丈夫!

 

Q. 一般的なソード・ワールド2.5リプレイの雰囲気を教えて!

A. 人間の魔法戦士や、獣人族の二刀流剣士、妖精魔法を使う樹人、そしてグラスランナーがパーティを組んで大冒険!剣と魔法のファンタジー

 

Q. 獣人とかは想像つくけどグラスランナーってどんな種族?

A. 低身長で陽気なトラブルメイカー。

 

Q.それじゃあこの本も、そのグラスランナーや人間、エルフ、ドワーフ、獣人などの様々な種族が冒険するの?

A. …いいえ。

 

本書に登場するパーティは全員が先ほど紹介したグラスランナー小人族です。

 

Q.じゃあそのグラスランナーの剣士や魔法使いがパーティを組んで冒険するの?

A. .……いいえ。

 

グラスランナーは小柄で筋力のステータスが極端に低く大剣を振るうなどなかなかできることではありません。

ナイフを振るので精一杯です。

同様に硬い金属鎧や重い大楯を装備することも極めて難しいのです。

 

Q.そんな装備で大丈夫か?

A.大丈夫じゃない、問題だ。

 

さらに輪をかけて困るのはグラスランナーは魔法を使うために必要なステータス。

いわゆる「MP」を持たない種族です。

そのため魔法使いとしての適性も極めて低いと言わざるを得ません。

 

Q. もしかして失敗作?

A. ノー! 自信を持ってオススメする傑作です。

 

自分の作品を傑作というのはなんだか恥ずかしいですがTRPGリプレイは小説と違い複数人のプレイヤーさんたちと力を合わせて作るものです。

 

だからこそ、私が信頼する仲間達の最高のパフォーマンスから生まれた物語として作者でなく読者として言いましょう。

失敗作ではありません!

(問題作ではあるかもしれません)

 

発売は来年1月20日

Amazonでの予約はこちらから↓

https://amzn.to/3Qklk26

 

広告

 

【#TRPG】今だから読みたい10年前の初心者向けCoCガイド「るるいえびぎなーず」のすゝめ

今日はクトゥルフ神話TRPGについての記事を書きます。

今だから読みたい10年前の初心者向けのクトゥルフ神話TRPG入門書。

その名も…『るるいえびぎなーず』を布教します。

ソース画像を表示

クトゥルフ神話TRPG入門 るるいえびぎなーず 

 

10年前に書かれた入門書なので基本的にはクトゥルフ神話TRPG」の6版向けのガイドとなっていますが、

クトゥルフ神話を題材にしたTRPGに臨む上での心構えなどについて書かれている項目は現在の「新・クトゥルフ神話TRPG」(7版)をプレイする際にも大いに役立つため、

ここでは6版、7版の区別なく勧めようと思います。

 

(とはいえ、付属のシナリオやQ&Aは6版対応なので、やや6版プレイヤー向け)

 

この本ではクトゥルフ神話TRPG「探索者として遊ぶ場合の指南」「KPとして遊ぶ場合の指南」の両方が取り扱われています。

できれば本を買って読んでいただきたいのであまり深くは書きませんが…

  • 探索者の心得
  • キーパーのスタイル

などの記述は10年経った今でも非常に興味深い内容ですのでかいつまんで紹介させていただきます。

 

探索者の心得

この本では探索者「謎を解き明かし事件を解決しようと努めるキャラクター」として定義している。

KPが用意したシナリオに対して「生き残りを図る」方向でプレイするあまり館の部屋に引きこもったまま出て来ない(ゲームを前に進ませないプレイ)を例示して、

そうではなく探索者は事件へと絡んでいくべきキャラクターであるということを教示してくれる。

その上で怪しげなイベントに対して「キャラクターを生存させる」のか「事件解決のために首を突っ込むのか」について、どちらがより重要かの答えはなく、

プレイ中にそのどちらを取るべきか葛藤するところにこそクトゥルフ神話TRPGの面白さがあると書かれている。

 

キーパーのスタイル

キーパーの用意するシナリオ傾向についていくつかのスタイル分けが示されている。

  1. 戦闘スタイル
  2. 絶望スタイル
  3. 逃走スタイル
  4. その他

戦闘スタイルはクライマックスに戦闘シーンを据えた、銃などの武器等によって神話生物を撃退する遊び方。

絶望スタイルはいわゆる破局的なバットエンドを前提とする原作小説に見受けられる話を遊ぶやり方。

逃走スタイルは戦闘では勝つことができないものの絶望するほど破局的な状況ではなく、探索者の生還を目指す遊び方だ。

 

 

他のプレイスタイルについては本を読んでほしいので省略するが、こう言った遊び方のスタイルをキーパー(あるいはシナリオ製作者)が事前に示しておきプレイヤーはキーパーのスタイルに歩調を合わせてプレイするという折り合いの付け方を作者の内山先生は提案されている。

 

このキーパースタイルの開示と、それにプレイヤーが合わせる楽しみ方は10年経った今でも色あせることなく使えるプレイングテクニックだと思う。

なので、この本を参考にして…ぜひ貴方がたのプレイグループでも取り入れることを検討してほしい!

 

ちなみにブログ主は「絶望スタイル」でのプレイが嫌いではないのだが…

この記事を読んだあなたはどのようなプレイスタイルで遊んでいるだろうか?

TwitterなどのSNSで是非、語ってほしい。

 

 

広告

 

関連記事

omamesensei2.hatenadiary.jp

 

【#MTG】ジョークセット解禁!Unfinityマジック・リーグ その5

 

もうすぐ10月も終わりが近づいてきた。

そこで今回の記事では複数のデッキや戦法を紹介していくことにする。

 

ジョークセットらしく「カードのイラスト」やプレイヤー自身の行動にシナジーを求めるデッキを見ていこう!

 

ひとつ目のデッキは、その名も【白黒帽子】

 

カードイラストで「帽子をかぶっているか」を基準にクリーチャーを強化することができる伝説のクリーチャーを主軸に、

帽子をかぶっているクリーチャーや帽子のアート・ステッカーを貼ることのできるクリーチャーを使うことで本来シナジーのないバラバラのカードに一貫性を持たせることができる。

 

 

 

他にはプレイヤー自身の行動で効果を変動させられるデッキもある。

【緑白ポテチとヘルメット】のプレイヤーの切札は毎日、仕事帰りに購入してきたポテチの袋だ。

緑や白のヘルメットをかぶったクリーチャーを展開して横並びさせたところでポテチの袋を取り出して開封する。

 

それらを《パイ食いコンテスト》で強化してトランプルを付与する。

ブロックされたならヘルメットの出番だ。

ヘルメットもまた帽子の一種なので、ハットトリックを決めるチャンスというわけだ。

 

 

【スケッチとコスプレ】は単純ながら強力なアーティファクトのコンボだ。

風刺画家によって能力山盛りのクリーチャー・トークンのスケッチを作成したのちに、

棒立ちの「6マナ1/1」をさらに能力山盛りのクリーチャー「ワームとぐろエンジン」へと変化させる。

Schematic artifact Wurmcoil Engine

 

どうやって?

勝負コスプレの出番だ!

 

 

【部屋の内装】は自身の部屋を能力に都合よく模様替えしてから挑む戦術だ。

扉2枚、ふすま3枚の部屋から配信を行いリモート対戦を行いながら、《行方超不明》を使ったり……

 

《怪しげな料理店》から大量の食物・トークンを得るためにゴミ箱を部屋に5つ用意したり…

 

プレイヤーの行動、服装、部屋の内装などを使うジョークセットらしい光景が繰り広げられた。

 

さてさて、10月ももう終わり。

ジョークセットを解禁した10月マジックリーグ記事も次回で最終回だ。

10月の期間を通して最強のデッキは何になったのか?

それを紹介してこのコーナーをたたむことにしよう。

 

それではまた次回!

 

 

広告